空気断熱について、チョット一言
私自身、最近気が付いた事ですが、空気と言う自然素材を使った、建築物の温熱バリアを設けた技術は、私たち生態の一部が、忘れかけている自然を応用する知恵、そのものではないかと感じ始めています。 壁面や屋根面の直接目に触れない部分に隠された、化学物質を応用した断熱材や気密シートは、省エネ性能のみを考慮した、欠陥技術であると言わざるを得ません。 その結果、喘息やアトピー性皮膚炎、化学物質過敏症など、これまでの経緯から健康被害は増加の一途をたどっています。 さらに、「キレル子供たち」や犯罪の低年齢化や凶悪化など、精神的な様々な問題にも、因果関係を感じます。 人間が生きるための衣食住において、 ・食べ物は、人類発祥の過去から現在まで、全て自然素材からの摂取です。 ・衣類も自然素材がより好まれます。例外として、化学系の防寒着などがありますが、シャツや 肌着、空気層で皮膚に直接接触していません。そして、呼吸するための鼻や口はふさがれて 居ない状態です。 ・建築物の外皮の温熱バリアを化学物質で、囲ってしまったら、そのような家が高性能な家だと 信じきっているとしたら、身体的、精神的に見えにくい大きな負担となるとしたら、悲劇的な断 熱工法と言えるのではないでしょうか。 空気と空気層を仕切り板に自然素材を使うと、これまで私たちが生きるために応用してきた自然の温熱バリアとしての活用が「空気断熱工法」で実現しています。 「森林浴のできる家」は、お施主様のご期待に沿う、自然を活かした温熱バリアが、健康面や精神面、さらに、光熱費や耐久性など、全てにわたって貢献できるものと確信しています。 超長寿命住宅は、残念ながら無視されました。 教員汚職とほぼ同類の審査方法としか思えません。 国交省に人脈があるからと、豪語していたM社は、柱を太くしただけで採択されています。 8月に2回目の申請受付がありますが、迷っています。
by hokushin-f
| 2008-07-18 17:55
|
北辰住宅技研
北辰住宅技研株式会社ホームページ
会社名: 北辰住宅技研株式会社 ほくしんじゅうたくぎけんかぶしきがいしゃ 代表者: 飯塚 敏夫 所在地 〒370-0802 群馬県高崎市並榎町41-1 TEL: 027-364-1141 FAX: 027-364-1145 E-mail: shinrinyoku@hokushin-f.co.jp 設立: 1983年(昭和58年)5月 北辰住宅技研株式会社では、『森林浴のできる家』を提案いたしております。 有害な物質は一切排除し、木のぬくもりと香りを大切にした、心身ともにリラックスできる健康住宅です。 1年を通して快適な生活がおくれるその理由をぜひ、たくさんの方に知っていただきたいと思います。 カテゴリ
全体 『森林浴のできる家』 環境性能基準 「ロハス」な家つくり 高齢者介護施設 キレイな空気で暮らす 健康な家に住みたい 環境にいい暮らし 遠隔現場管理システム 老後住める家 自然素材 地震に強い構造 家つくりについて 旅日記 以前の記事
2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||